☆を飛ばす第二弾

今日もやってみておりましたQuartzComposer
やりたいのは
「パーティクルの中心(というかオフセットというか)の軌道を円状にしたい」
あるいは
「パーティクルで飛んでる静止画の動きそのものに回転を加えたい」
って感じ。
 
結論から言うと両方ともできませんでした。
何を噛ませればそうなるのかさっぱり…。
 
昨日はLFOという関数のパッチをYpositionに設定することで
延々と同じ動きをしていたとおもうます。

要はLFOと同じような関数を吐き出すパッチをXYに噛ませてあげればいいんだと思いますが…。
まぁこれはまた今後の課題にしていこうかとおもうます。
意外と値の設定と、つなぎ方次第でなんとかなりそうな気もする。わからん。
 
あと静止画そのものに回転を加えたいというやつ。
これなんかできそうな感じなんですけど、反映されないって感じ。わからん。

一応こういうトランスフォームをいじるパッチは見つけまして、
サイズの値変更すると反映されるんですよ。崩れてくれたりするんですよ。
で、回転の値がこの「rotation」ってとこだと思うんですが、
ここなんぼいじっても変化が起きないんですなぁ。
んーーーむ…。なんでだろ?
 
静止画の動きというか、色とかってほとんどParticleSystemのパラメータをいじってる感じなので
そこに回転をいじるパラメーターがあれば一番話早いんですが、ないし。
なんかまだ探し足りないのかもーー。
 
うーーーん 関数のパッチがよくわかんねえーー
interpolation(補間法)とかいうやつを噛ませてます。
数学用語らしい…なんだろうね…。
最大値と最小値を設定してその間をループさせる的な そんなアレに見える。
ループの設定も「loop」「mirror loop」とか種類があって、要は
→ → → → :これがloopで
→ ← → ← :これがmirror loop …って感じの模様。。

↑一番最初の静止画で見ると謎だと思いますがw
このinterpolationってやつをmirror loopにした状態でYpositionにつないでいるので、
↑↓↑↓って動きになってます。
 
そんな感じで。今日は
・影つけたりグローとかのエフェクトかけるやり方
・FCEのタイムラインに乗せるとアルファ情報いじればちゃんと読み込んでくれる
・グラフエディタをいじるパッチを見つけた
・ParticleSystemのパラメータについてメモを取り始めた(完成したらうpする)
とかをやった。ここまで!動画は最終エンコがうまくいかないので今日はあげない方向で!
(これだからffmpegXは… くううう;;)
 
数学とか、ちゃんとやってればよかったー って今ほど思う瞬間ないですね。
AEとか使ってらっしゃる方からも似たようなことを伺ったことがありますがw